千 年 の み ち

“渡り鳥” が描く今と未来               たちばなマルコ

渡り鳥、人々の生活にまっしぐら : ベトナム/ハノイ


渡り鳥マルコが飛べた。

久しぶりの渡りは、目が回る。
動物的な感覚が戻ってこない。

 

 

    f:id:Mtatibana:20190429181934j:plain



いちいち、飛行機に乗る手順はどうだったかな?
とか

英語でどう云うんやったかなぁ?
などと脳みそを使ってしまう。

その脳みそがベトナムでオーバーヒートだ。


だから目がクルクルと回ってふらつくのがわかる

 

落ち着きある金沢を発ったとき、14度でひんやりしている。

6時間ほどで超活気のある伸び盛りの大都市の蒸し暑い35度の環境に激変する。
気温と大都会の騒音とでマルコの環境破壊。


もちろん、衣類は機内で着替えてるのだけど・・・
渡り鳥は毛が生え替わるのだろうか

 

決まって尋ねられるのは
「観光ですか、それともビジネスですか?」

入国審査でもない意味のない質問。
「両方ですねん・・・」とにごしている。

ごく普通に生活している人とともに
同じ時刻に起きて、同じもの食って、
同じように笑い合ってのち

貧乏ながらも何千年にも亘る、生活に潜む
アジア人の智慧を探るのだ。

そんな説明をするだけで冷や汗と暑さでエネルギーが蒸発枯渇する。

 

数ヶ月前に図書館でみた  
<世界ふれあいまちかどの旅・nhkのBS>だったかな
あれだ。

 

www6.nhk.or.jp

 

明るくなる5時に宿から出て、すぐ近くの湖公園にゆく。

案の定、色々な格好で色んな年の人が、思い思いに体を動かしている。
インドネシアでもマレーシアでも見られないベトナムの習慣。
中国の影響だとおもう。皆はんと一緒に体操はじめ!

 

30年以上前、中国人のお医者に教えてもらった気功法、
吐納法などの片鱗がその動作にでている。
よく見かけるのがソワイショウ(スワイショウ)だ。

       f:id:Mtatibana:20190429182034j:plain

 

 

どこにいようと、一日の始めはお陽いさんと
頑張ってくれている体の細胞達にご挨拶