千 年 の み ち

“渡り鳥” が描く今と未来               たちばなマルコ

縁側でシフォンケーキと苦瓜と


Amazon の蝶が羽ばたくと世界が変わる」
     まさに宇宙の真理である


 今朝 暗いうちから起きて、 あれこれ定例行事をし、公園へマルコ 体操に出向いた。
 天地は曇って小雨模様。


 骨に刺激を与える体操を終えた頃、 後ろから「マルコさん」と声がした。 白い包みを抱えたおばさんが 「今日はいましたね」 と にっこりして立っていた。「 これどうぞ」と 渡してくれたのが大きなシフォンケーキだ。 大きくてどっしりしている。

 

話せば長いので省くが、 わが父上が83年前に 鈴木大拙に手紙を書いた縁がシフォンケーキになっているのだ。 


大拙から手紙を きれいに 表装し 掛け軸とし、宝物のように大切にしていたものが、鈴木大拙館に展示された。

 


このおばさん 暑い夏の中 公園の草を引き抜いて子供たちのために きれいにしていた。 人に知られることのない お布施を毎日してる。 そんなこともあって 大拙館の招待券を差し上げた。

 

鈴木大拙のどの本を読めばいいですか?」 と問われたので、家へ帰ってあれこれ 調べ、 メモして届けた。おばさん 恐縮し ながらも、図書館から借りてきた本を見せてくれる。 わかりやすく 面白そうな本を選んでいた。
 シフォンケーキはレモンの味がしましたよと言うと、「そうです、それにゆずとマーマレードも」 という。


 今朝とれとれのニガウリ を添えると嬉しそうな顔をしていた。

 

 近頃 ケーキ なんぞ 食べたことないので4つに分けて、一部を冷凍保存した。

      

          こんなおおきなのは初めて ♪

 思えば83年前 父のよしみがケーキになって、
朝採れ苦瓜は喜ばれてその方へ嫁いだ。
 


父上が福田に種まきをしてくれ、 今日のは実りの稲穂の1つだ。
時に自ら禍田に蒔き散らした種も 刈り取りばならん。
そして福とか禍はまこと「糾える縄の如し」 そのものである

 

 現代は縁側のある家は少ないけれど、 せめて心の中に縁側を準備したい。
ケーキや マルコ酒を出して 縁がある人と豊かな時間がつどう

 

     

           コロコロにがうり



 チャットボット詐欺  時事

「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序」とは首相の定型文句
そんなに絶対的なものじゃないから、ホドホドにした方がよい。

 

マルコはチャットボット詐欺に遭った。

 

こちらに弱みがあったからだ。何ヶ月も手持ちのプリンターがグズって
色が出ないので悩んでいた。


父上のお宝展示が終わったので、さて、ゆっくりカラー印刷に挑戦と
不調の原因解決を検索していたら、悪徳スポンサーサイトへ誘導された。

ジャストアンサーJustAnswerというチャットボットだ。
症状を入力すると間髪入れず(AIが)あたかも専門家のように質問する。
こっちが質問しているのにね。
すでに症状をきちんと言っているのに再度質問したり、すぐに金の話に行く。


試し期間で500円だと。製造会社でそういうサービスがあるので
クレジットカード番号などを入力する内に何かおかしいと気づいた。
仮パスワードを取得しただけでログインも質問もせず、解約を決意した。
ところが、その仕方がわからない。

 

で、クレジット会社に相談すると慣れたもので、「引落拒否はできません」と気の毒そうに云い、ここに電話して見なさい」とのこと。なんと会社住所はアメリカ/ロス!。

 

連絡すると、グズることなく解約手続きをしてくれる。
ところがしたたかなもので、月3-5千円の本会員の解除だけだった。
何も助言せずの試し期間の500円はそのまま。
なぜ気づいたかは、解約したのに翌朝相談員と名乗るロボットから自動メールが来たから。再度電話してみるとやはり500円引落は解除されてないので、不埒なと言葉を荒げてしまった。

 

この会社、結構あちこちで名を馳せている。
国民生活センターにも注意喚起記事としてしっかり地位を築いている。
そして、追い打ちをかけるがごとく、困り切った無知な人を待ち構えているのが
各種詐欺お助けスポンサーサイトだ。またまたむしり取るのだろうね。

 

JustAnswerのチャットボットに「JustAnswerで詐欺的に取られた金を取り返すには」と入力したら、AIロボットが黙ってしまい、回答がなかった。 フン!

        

              人を見る目 サイト判別の勘

だからプリンターメーカの電話を探し当て電話すると丁寧に対処してくれた。
半詐欺に関しても、相手は電話応対して、解約可能なので法的処置を講じられないとか。

十時間を無駄にさせた! 線状恨念帯でJustAnswerに襲いかかれ

 

法の支配は自縄自縛でもあり、悪用がゴキブリのように出てくるよ、首相どん。

 投資の向き不向き

デブの雀は見たことがない。アリも蜜をため込むアリは別として、
よく動く働き蟻はすっきりしている。

 

 仕事場にしている 百万石ビブリオ バウムで弁当を食べていた。
 いつも 遠くに連なる山を見ながら目を休める。
周辺には綺麗な花壇があって、ベンチに家族連れやら勉強に来た人たちが 昼ご飯を食べる。 和やかで微笑ましい。


先日、マルコは見てはいけないものを見てしまった。
 それは人間のデブのランチだった。 詳しく言いたくもないが、腰骨の上辺りに脂肪がはみ出て、 ブラジャーの後ろにもおっぱいのように盛り出て服が悲鳴を上げる。

一体 前はどうなっているのだろうか 想像がつかない。

 

 近頃テレビで頻繁に超デブタレントが出ている。 すぐにテレビを消す。 
目が汚れるしあのデブの発する放射熱感で生理的に拒絶してしまう。


人それぞれの体質があるから 人格的にどうのこうのとは決して言わない。


 ポチャッとしているのは何だか愛嬌があるし、性格も丸みが感じられいいのだけどね。

時折だけど自慢のように「私の趣味は食べることです」という女がいる。
さよか、それしかないの?子供でも、ご老人も食事をするし、糞をする。
つまり「私の趣味は排便でございます、ハイ」と同じ。

 

動物として普通のことを好きだ嫌いだ、趣味だというのは品性がない。
食べるときにおいしそうに味わって食べる仕草に表現わすと奥ゆかしい。
あるお人は「マルコよ、先味、中味、後味があるんだよ」と教えてくれた。

 

どのようにすれば、あの脂肪がつくのだろうか。愉快な医師に聞いてみたら、
「脂肪をため込む細胞、白色脂肪細胞が活発で肥大化するんです」とのこと。
食い過ぎが大きな原因。

「脂肪を貯めるな。金貯めよ」と京都大学の先生が仰せ。

 

でもねえ、京大先生、ずっと観察していると

食欲をコントロールできぬ人は、投資には向かないと気づいたよ。


欲は必要だけど、欲張りだけは勝利を手にできないからだ。

            

             まだまだ食える それ食え食え

Man's Extremity, God's Opportunity

 

 

ちょっと、タイトルを格好つけた

人もマルコも、ついつい要らんことを考えさせられる。


つい先だって、豪雨で新幹線に四時間余り閉じ込められた。
帰着した駅で大きなカメラが待ち受けてインタビュー。
「ご自宅がどうなっているか心配でしょう」「ご家族心配されて?」とあれこれ心配を思い出させてくれた。

 

 

できた人は「莫妄想!もうそうするな」とカツを入れてくれるが、

世間もニュースも妄想をさせるのに長けている。

 

 

我らの金融水道作りは設計図はあっても完成にほど遠い。
世界の金融市場には日本の金融緩和で世界へと資金が行き渡って

戻り高値に近い状態。


日本の年金はどんどん株放出なので、結構利益出しているとみる。

今年初め弱気筋が元気だったから底値だった。
現在中立。弱気がなくなったら、強気一点張りは天井だろうね。

      

            よその国の戦争は甘い蜜味

 

これも妄想の一種。
そもそも、天眼や慧眼が備わらぬマルコには物事が見えていない。

ただただどうあろうと、準備だけを毎日心を込めて行う。

 

鎌倉時代元寇の危機にあり、若き執権・北条時宗は、強大な元軍との戦いに悩み、中国から招いていた無学祖元禅師のもとを訪れた。恐怖で武者震いする心境をのべ、教えを請うた。無学は時宗に「莫妄想」とひとこと、時宗は心を刷新し決心を固め、今できるかぎりの防備に全力を尽くして、あとは天命を待つ心境にいたった。

 

 

だから、マルコの今は防備に力をそそぎ、あとは


   Man's Extremity, God's Opportunity
     人が切羽詰まれば神の出番

 

なのだ。

 

 

 吾が至宝  

       

         これは 贅沢な ジャムピーナツバター サンド

 

 


金で買ったものは金さえあればのもの
新しいものにも価値はまだない

 

 

友人が重篤な病を押してろくろを回して
粋込めた器を焼こうとしてくれている。

 

父上が息子にと墨をズイズイ摺って、墨跡鮮やかに
戒や訓を自作の本にしたためてくれた

 

母上が貧乏の中、ジャムだけ、ハム一枚の耳付きサンドイッチを
朝せっせ作って持たせてくれた

 

心を込めて書いてカナダから送ってくれた叔父の絵葉書一枚

このような心温まるもの、マルコの宝物

 

婚儀した女は、親にせがんで料理を作らせ食卓に雑に並べた
軽い女は値踏みし高価なものだけ嬌声を挙げ、もっともっとを期待顔
吹けば飛ぶ男は、得にならんとスーッとどこかへ飛び失せる

 

貧者の一灯だからこそ、闇に輝く
聖ホアキナは貧しさの富と喝破した

 

マルコは貧しさの富をもっているよと云うと、
貧乏の言い訳じみているが
経済万能の世で、活きた金の遣い方って難しいなぁ

 

 

千年の祈り

 
   天空の華<曼殊沙華>を献花奉る

 

 

 
                                      Ngàn Năm Để Cầu Nguyện(ベトナム語)  千年の祈り -  姫神

 

                  (全画面推奨 : Youtub右下の□をクリック)

 

千年の祈りー姫神縄文語訳

     汝の魂
     わが魂
     かの魂
     永い祈りに
        深い悲しみ
     溶けゆかんと      マルコ編

初冊子-会えない人にどう贈ろうか?


きのう一晩でも、織女と牽牛は永遠に逢える。
マルコの齢になると、「あったが最後」がほとんどになる

 

さてさて、ライフワーク千年構想が芽を出すかもしれないね。

 

昨年の来歴書の原案はできて後は編集だけ

 

 

    

 

 

世界人企画のもととなる冊子は、資料調査から初めて
一年経った。文だけで150頁、図やイラスト含めると170頁になるかな--

 

    



一部印刷するのに一時間かかったね 両面印刷は初めてで手間取った。
前の様にホッチキスで止めての製本は間に合わない分厚さになった

 

五、六冊だから、業者にお願いするのもねぇ
まぁ、何とかなるだろう。

 

 

応援してくれる人々に送るのはもちろん
会えない父上や母上にどう贈ろうか--
よき理解と、惜しむことなく手助けしてくださった

 

 

 まことの吾

丁度、五十年前に会社創業七人の士だった
古下さんから頂いた背筋通る詩だ

 

      

 

それに先立つこと五年。九州の池見酉次郎博士は
本来の自分へとの差し示してくれた。

 

お二人とも古武士の雰囲気アリのお人

 

誰しも本来の自分を磨きだしたとき
得難き自分の主になりうる。

 

他人がどうして、自分の主であろうか?
世間がどうして、吾々の主であろうか?