この南の島は鹿児島からは岡山と同じ距離にあるという。
ソテツや大シダの原生林が生い茂る島は珊瑚礁に囲まれ、
昼は南国の陽気に包まれている。
夜ともなると東洋のガラパゴスと言われるように、
太古の闇にへんげする。
怪しい毛むくじゃらのケンムン(怪物)の蠢く世界に戻る。
マルコが子供だったらワクワクする
天然記念物の黒うさぎも跳ねてお腹を満たし
他の動物も獲物を狙う
宿の主人はハブとり名人!
「マルコねえ、ハブは夜に動く、そこいらの蛇と違うんよ」とたしなめてくれた。
エ!一メートルから二メートルくらいのがいるって。
一噛みすると、毒液は何十ccもあって激痛らしい・・・
激痛は苦手
日光には弱くて死ぬやつもいるハブどんは夜、
マルコは昼うごめき
このハブとり名人は市役所に持っていって
@三千円もらうんだとか。千匹なら三百万・・・・ニヤ
https://www.oist.jp/ja/news-center/news/2017/10/4/31854
ワシ 人こわい
電機会社にいた時、品のある先輩課長が教えてくれた。
「マルコくん、戦争中に台湾近くの小島に通信員として動員された。
雨がザーザー降った後、みんなでバケツを持って川近くに行くんだ。
するとニョロニョロうなぎが上がってきてそれを捕まえる。
太さが5センチから10センチ。 油っぽかったな・・・」
それを聞いたマルコは、心の中で大げさな・・・と呟いていた。
M課長ごめん!!!
宿舎は渓流に面していて、女将さんが
「餌をやると、寝床からでてくるんです」と
一餌百円のエサ箱を見せてくれた。
同宿のよしみの神奈川の旅人が
「マルコ、さつま揚げ買ってきた一緒にやろ」
とちぎっては投げちぎってはなげた
するとニョロっとでてきた、最初は70センチほど
次は一メートル、最後には130センチ以上ありそうなのが!
時折水面に跳ねてシブキを上げるのだ
M課長はさすが技術教育者、客観的に事実を述べられたのだ。
ハブも長いが、うなぎも長い
一メートルくん
そして世界はまこと広く、
長きものも短きものも包み込む